columnコラム

珪藻土での壁リフォームのメリットデメリット注意点について

珪藻土

住まいの壁材を検討したことがある方なら一度は聞いたことがある珪藻土。

調湿・消臭効果がある珪藻土の壁は人気の壁材ですが、値段が高いイメージがあります。

そこで今回は珪藻土のメリットやデメリット、選ぶ時の注意点を紹介させて頂きます。

 

珪藻土とは

珪藻土とは、プランクトン等の死骸が海底に沈殿したものが化石化したもののことを言います。

二酸化ケイ素(SiO2)を主成分として、非常に細かい穴を持つ「多孔質素材」です。

この細かい穴で珪藻土は、湿気を吸収したり放出したりすることができるため、調湿機能の優れた壁材として近年話題になってます。

さらに消臭効果も高く、洗濯物を部屋干しする機会が多い方や、ペットの臭い対策をしたいご家庭にうってつけなのが珪藻土です。

 

漆喰との違い

珪藻土と漆喰の最大の違いは、原料の違いにあります。

珪藻土が植物プランクトンを由来としているのに対し、漆喰は珊瑚礁に由来しています。

奥行きのある白色が特徴的で、空気中の二酸化炭素と反応して固まっていく特徴があります。

珪藻土と同じように調湿効果があり、耐火性・耐久性だけでなく防水性にも優れているため、内壁材だけでなく外壁材としても活用されてきました。

珪藻土は吸水性が高いため外壁材としては不向きですが、調湿性は漆喰よりも高いといわれており、どちらかといえば内壁向きの壁材です。

仕上がりの違いについては、珪藻土はざらざらとした粒感が見えるのが特徴で、陰影が見えやすいため温かみがあります。

一方で漆喰はつるつると滑らかな質感が特徴で、白さが際立ちます。

壁は部屋の中でも面積が広いので、好みや部屋のテイストによって選んでもよいでしょう。

 

珪藻土リフォームの費用相場

珪藻土の材料代は珪藻土の種類によって勿論値段に幅がありますが、相場としては1㎡あたり1,000~3,000円になります。

これに加えて施工費用(リフォーム費用)として1㎡あたり5,000~8,000円くらいの費用が発生します。

施工費用には下地処理などの費用も含まれています。

自然素材の壁材

珪藻土のメリット

前述した通り、珪藻土は非常にメリットが多い壁材です。

具体的なメリットを下記でご紹介します。

①調湿性に優れている

珪藻土は別名「呼吸する壁」と言われており調湿性があるため夏や冬が快適に過ごせる点がメリットです。

最近珪藻土バスマットが流行っていることからもその調湿性の高さが分かります。

②消臭効果も高い

珪藻土の別名「呼吸する壁」という名前から伺える通り、消臭効果も高いことがメリットです。

匂いとはそもそも匂いの分子が鼻の粘膜に触れることで感じるものです。

匂いの分子は空気中の水分子に溶けているため、調湿効果が優れた珪藻土は消臭効果も高いというわけです。

③火に強い

珪藻土は七輪に使われていることから分かるとおり、熱に強い素材で、
融点は約1,250℃と七輪コンロや断熱レンガとして利用される火に強い素材です。

④天然素材で体に優しい

珪藻土は天然素材のため、シックハウス症候群等の心配もありません。

これからお子さんが生まれる場合は、シックハウス症候群の危険はなるべく減らしてあげたいものです。

⑤壁材として半永久的に長持ち

一般的なビニールクロスは15年で張替えの時期がきますが、珪藻土は半永久的に長持ちします。

施工時は高くみえる費用ですが、ランニングコストも考えると高くないといえます。

⑥色の種類が多い

漆喰と比べて、色の種類が豊富です。

漆喰は無機物なため、5℃以下の寒い時期になるとカルシウムイオンが表面に浮き出てきます。

色付きの漆喰だと色が抜けて白い斑点が出てきてムラになる白華現象が起きるデメリットがあるため、白色系のものが多いのです。

一方、珪藻土は顔料(着色料)を混ぜることで数百種類の色を出すことができます。

ベージュや白色系の基本色をメインに使い、アクセントに鮮やかな青やオレンジなどの色味を使い分けることも可能です。

⑦抗菌・防カビ効果

珪藻土は素材選びをしっかりすれば、抗菌効果、防カビ効果を期待できます。

 

珪藻土のデメリット

メリットが多い珪藻土の壁材利用ですが、もちろんデメリットがないわけではありません。

下記のデメリットも把握したうえでメリットと天秤にかけて使用するか判断して頂きたいです。

①強く撫でると粉が付くことがある

珪藻土はどうしても自然素材の壁材のため、強く撫でると粉が付くことがあります。

しかし、強く撫でなければ問題ありませんので、注意することで回避できるデメリットです。

②吸水性が高いため、液体の汚れが落ちない

珪藻土は吸水性が高いがために、液体の汚れが落ちないということがあります。

水等の無色なものだと問題はありませんが、醤油や牛乳等は注意が必要です。

③地震等の揺れでヒビが入りやすい

ビニールクロスや壁紙と比較してですが、珪藻土を壁材で使うと地震等でヒビが入りやすい素材です。

ただヒビが気になれば重ね塗りすることも可能なので、神経質な方でなければ大きなデメリットにはなりません。

④混ぜる凝固剤によっては効果が弱くなる可能性がある

珪藻土は漆喰のような塗り壁材とは違い、単体では固まりません。

そのため、凝固剤を混ぜて施工します。

混ぜる凝固剤は、「自然素材」と「合成樹脂」の大きく2つに分けられます。

自然素材にこだわりたい場合は、凝固剤も自然素材系のものを選んでください。

合成樹脂を凝固剤として多く使うと、珪藻土の無数の穴を塞いでしまうことになります。

珪藻土の穴が塞がれてしまっては、期待していた調湿効果や消臭効果が得られづらくなってしまいます。

珪藻土の含有率が50%以下になると、漆喰よりも調湿性能が劣ると言われています。

もし珪藻土を使用するのであれば、混ぜる凝固剤の種類と、どのくらいの量を使用するかまで確認しておくことが重要です。

効果を発揮するためにも珪藻土の含有率が高いものを選ぶようにしましょう。

⑤カビが生えやすくなる可能性がある

前述した珪藻土に混ぜる凝固剤によっては、カビが生えやすくなったり、逆にカビに強くなったりします。

カビ対策としても、凝固剤はしっかり選びましょう。

⑥費用が高い

塗り壁全般に言えることではありますが、施工に手間や時間がかかるためどうしても価格が高くなってしまいます。

ビニールクロスと比較すると、3~5倍の費用がかかるといわれています。

金銭的な面だけで見るとデメリットに感じるかもしれませんが、逆に言えばそれだけ大切な家に手間暇かけてあるということです。

ビニールクロスのように5~10年おきに貼り替える必要がなく、見た目も美しく、機能性も高い壁であることを考慮すると、その価値はあるといえるでしょう。

⑦業者が珪藻土を勧めない

珪藻土に限らず、内装を塗り壁にすると、手間暇がかかる上に、現場の管理や養生に、とても神経を使います。

塗って乾く前に、触ってしまうと、補修をしなければならなくなります。

また乾燥したあとでも、汚れたり、傷ついたりした場合は、壁1面を塗り直さないとならないといったことも起こります。

新築や、リフォームで、壁や天井を珪藻土にする場合、傷や汚れがある状態で引き渡すなんてことはできませんので、その意味でも、ビニールクロスと違って、珪藻土の塗り壁だと、工事業者の方も神経を使います。

このようなことがあって、工事業者側は、珪藻土を勧めたがらないのです。

 

メリット•デメリットのどちらにもなりうる特徴

①ざらざらしている質感

漆喰と珪藻土では仕上がりの雰囲気が大きく異なります。

珪藻土のざらざらした質感は好き嫌いが分かれるものです。

仕上がりの雰囲気が好みに合っているかが重要になります。

もし質感にこだわりがないのであれば、メリット•デメリットを意識して機能性で選ぶのも良いでしょう。

②仕上がりは職人の腕に左右される

他の壁と違い、職人の腕によって表情が大きく左右されるのが塗り壁の特徴です。

耐久性も職人によって変わってきますので、塗り壁を選ぶ場合は、腕の良い左官職人を探すことが非常に重要になります。

 

珪藻土を選ぶときの注意点

壁材に珪藻土を選ぶ際に注意しないといけない点を紹介します。

注意事項を知らないとせっかくの珪藻土のメリットを感じられないこともありますので、ぜひ覚えておいてください。

①混ぜる凝固剤・つなぎ材の影響を受ける

珪藻土は単体で固まる素材でないため、凝固剤を使用することになります。

凝固剤の一種の合成樹脂等は多く使ってしまうと珪藻土の無数の小さい穴を塞ぐことになり、
本来の調湿機能は発揮できないことがあります。

珪藻土を使う際は凝固剤にも注意して選ぶことをオススメします。

②職人により仕上がるに差が出る

珪藻土は塗り後に敢えて味を出す等、仕上げ方が多彩です。

だからこそ職人の腕やセンスに左右されることも多いことに注意しておきましょう。

 

まとめ

今回は珪藻土について、原材料やメリット、デメリットを紹介させて頂きました。

壁材を珪藻土に変えるだけでも、様々な変化があることが理解頂けたかと思います。

リフォームの際は、壁材もしっかりと検討頂けるとことでより機能的で素敵なお家が出来上がります。

 

珪藻土を使ったリフォームの施工事例をご紹介します

最後に珪藻土を使った弊社の事例を紹介させて頂きます。

弊社は無垢材に拘った住まいづくりをコンセプトにリフォームをしておりますので、皆様の参考になれば幸いです。

施工事例①
人に優しい自然素材と アンティーク調の趣に囲まれて

施工事例②
“かまくら”がある住まい「大阪市のリノベーション」

 

関連記事