columnコラム

床暖房を設置したい!床暖房の種類やリフォーム時の注意点とは?

室内を暖める時に、エアコンやストーブ、ヒーターなどを使用すると思います。

ですがこれらの熱は天井に上昇しやすい傾向がある温風のため、室温が高くなっても足元は冷たいままのことが多いのではないでしょうか。

室内温度を高くせずとも、足元から暖かさを保つことができる方法が床暖房の使用です。

近年床暖房のリフォームが人気を集めています。

そこで今回は、床暖房の種類やリフォームの際に選ぶべきポイントを紹介致します。

床暖房の種類

床暖房には、大きくわけて電気ヒーター式と温水循環式の2つの種類があります。

その中でもいくつか種類があるので詳しく説明します。

電気ヒーター式床暖房

床暖房の電気ヒーター式には3つのタイプが存在します。

電熱線式

床下に電熱線を通して電気を流すことで床を暖める方法です。

熱源が必要ないため設備費用が安く、メンテナンスも不要です。

設置も容易で、省スペースの床暖房にも適しています。

ですが、電気を通して発熱させているのでランニングコストが高く、コードが断線してしまった時には修理費用が高額になりがちです。

また、立ち上げる際に時間がかかり、温度にばらつきがでやすいデメリットがあります。

蓄熱式

夜間電力を使用し、蓄熱体を暖めることで、昼間に自然放熱させる床暖房です。

夜間電力を利用しているので、ランニングコストが低くなります。

蓄熱式は省スペースの暖房に向いていて、日中の放熱時間も長く、朝から夜まで快適な温度を保つことが可能とされています。

デメリットは、設置の費用が高く、温度のコントロールができない点です。

PTCヒーター式

PTCヒーターは温度制御機能が付いている床暖房です。

定期的にメンテナンスをする必要もなく、設置費用も部屋単位で考えると安めです。

デメリットは、劣化していくと十分な温度が得られなくなる可能性があります。

温水循環式床暖房 

電気の他にも、ガスやハイブリット、灯油などを使用し水を温める床暖房もあります。

電気

電気を使用する水温式床暖房は、広い範囲に使用したり、複数の部屋に設置することができます。

温度のムラが少ないです。

立ち上がりが遅く2時間半前後となっており、方式によっては床暖房の他に熱源機が必要になる場合もあります。

 ガス

ガスを使用した水温式床暖房は、立ち上がりまでに約1時間前後と比較的早いため、1日に何度も電源を付けたり消したりする事ができます。

ガス熱源が別途で必要になります。

電気、ガス(ハイブリッド) 

ハイブリッドタイプは立ち上がりが一番早く30分程で暖かくなります。

ガス同様に電源を付けたり消したりしやすくなっていて、ランニングコストの少なさも特徴です。

ハイブリッド給湯暖房器が別途で必要になります。

灯油

床暖房専用の灯油ボイラーで暖めるタイプです。

広い面積でも対応することができ、ランニングコストも安めとなっていますが、定期的に給油が必要になります。

床暖房を選ぶポイント

床暖房の使用場所で変わってくるので、広い範囲で使用するのか、部分的なのか、また、使用する時間はどうかなどで、温水式か電気式かを選択しましょう。

安全性、耐久性に優れている

一般的な床暖房の保証期間は2年から10年と幅があります。

品質の目安となる保証期間は、購入前に確認しておくと良いでしょう。

耐久年数でいうと、電気ヒーター式よりも温水式の方が短いとされています。

ですが、環境や使い方によって大きく異なり、故障したときの補償や対応が重要になってきます。

使用する場所で決める

部分的に使用する場合は、電気ヒーター式の床暖房が良いでしょう。

電気代は温水式よりかかりますが、比較的簡易な設置になるため設置コストやランニングコストも部分的で済むので抑えることができます。

そのため、脱衣所やキッチンのシンク前、ベッドやソファの足元など部分的な暖房のみなら電気ヒーター式が向いています。

リビングやダイニングなどの広い範囲に使用する場合は、温水式床暖房が良いでしょう。

リフォーム時の注意点

リフォームをする場合、既存の床を撤去せずに上から床暖房を直貼りすることでリフォーム費用を抑えることが可能になります。

ですが、既存の床に十分な厚さがあり、木質床材であることや断熱材が入っていること、傷みが酷くないこと、パイプを入れる十分な高さがあることなど、いくつか条件があります。

マンションの場合は、温水式の床暖房を設置したくても床下の配管や断熱材を入れることができないなど、設置が難しくなるのでリフォームを検討する際は、管理会社に確認してから行いましょう。

リフォームで床暖房を設置する時は、既存の床に重ねて設置が可能かどうか、どの床暖房が自分の家に適しているのかをリフォーム会社に確認してもらいましょう。

まとめ

今回は、床暖房の種類やリフォーム時のポイントについて詳しく解説させていただきました。

家族構成やコストなど将来的に考えて自分の住まいにあった床暖房を選んでいきましょう。

床暖房に興味がある方やリフォームを検討されている方は、当社ゆいまーるまでお気軽にご相談ください。

 

 

関連記事