columnコラム

サステナブル住宅の特徴、補助金制度について

サステナブル住宅

最近「サステナブル」という言葉を見聞きする機会が増えたという人も多いのではないでしょうか。

住まいにおいても例外ではありませんが、サステナブル住宅とはどういった住宅なのでしょうか?

今回は、サステナブル住宅についてわかりやすく解説します。

サステナブル住宅ってどんな住宅?

「サステナブル」は「持続可能な」という意味であり、環境に優しい経済活動を指す言葉として使われています。

これに基づくと、サステナブル住宅とは「持続可能な住まい」=「いつまでも暮らしやすい長寿命な住まい」のことを指します。

地球温暖化の原因となる石油エネルギーの消費を減らすため、太陽光発電のような自然のクリーンエネルギーを活用します。

また、サステナブル住宅は、建築時に古民家などのリサイクル材を使ったり、逆に解体時は廃棄物を減らしたりすることも特徴です。

地球温暖化やエネルギー不足といった問題において、今後は暮らしやすさだけでなく、環境にも配慮したサステナブルな家づくりが求められます。

サステナブル住宅の特徴

サステナブル住宅には、構造や機能においての決まりはありません。

「地球環境」「地域環境」「生活環境」の3つに配慮していることが特徴です。

地球環境

地球環境を考慮した設計には、具体的に以下の項目があります。

・省エネ性能、省CO2性能
・再生可能エネルギーの利用
・グローバルな性能評価基準への批准
・エコマテリアル(CO2排出や環境負荷が少ないリサイクル材)の利用

地域環境

地域環境を考慮した設計には、具体的に以下の項目があります。

・外構・壁面・屋上の緑化や散水・打水、保水床などによるヒートアイランド抑制
・地域の環境(土壌・水質汚染・大気、交通量、日陰、騒音)への影響に配慮
・生物多様性への配慮
・地域の自然・歴史・文化への配慮

生活環境

生活環境を考慮した設計には、具体的に以下の項目があります。

・長寿性(建物の寿命、拡張性、収納性、可変性、冗長性、回遊性など)
・安全性(地震安全・BCP、防犯・事故防止、火災安全など)
・快適性(光環境、温熱環境(高気密・高断熱)、音環境、においなど)
・健康性(感染症対策、CO2濃度、化学汚染物質、清浄度など)

サステナブル住宅に関する補助金

サステナブル住宅を建てる場合、一般的な住宅よりコストが高くなることがあり、住宅ローンなどが必要になる可能性もあります。

一定の条件を満たすことで補助金を利用できる場合もあるので、ぜひ活用しましょう。

「令和4年度 サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)」では、先導的な技術の普及啓発に役立つ木造建築物であると認められると、木造化のための費用に対して補助金が交付されます。

補助金の上限額は500万円ですが、費用の種類によって補助率が変わるため、事前に確認してください。

制度や募集に関する詳細は評価事務局のホームページでも確認できるため、自分が補助金の対象になるかどうかチェックしてみてください。

まとめ

サステナブル住宅は、人にも環境にも優しい家です。

一般的な住宅より導入コストは高くなりますが、長期的な光熱費の節約や補助金などでコストを緩和できます。

ゆいまーるClubでは、自然素材にこだわり、住まう人が元気に毎日を心地よく過ごせる住まいをつくることを大切にしています。

お気軽にご相談やお問い合わせください。

関連記事