columnコラム

無垢フローリングのオークの特徴は?メリットとデメリットについて紹介

オークフローリング

無垢の床材をどれにしようか検討する際に、杉等と一緒によく候補として挙がるのがオークです。
オークのはっきりとした木目は重厚感があり、フローリングの合板にもオーク柄はよく使用されております。日本でも床材としての馴染みがあるのがオークだといえるでしょう。

今回はそんな、オークの特徴やメリット、デメリットについてご説明しますので、素材選びの参考にしてみてください。

オークの特徴は?

オークは特定の種類の木から取れるもののことではなく、ブナ科コナラ属に属する種をすべてオークと呼びます。

そのため、オークという言葉が表す樹木は、数百種以上が知られ、亜熱帯から亜寒帯まで北半球の広い範囲に自生しています。

昔からワイン樽やウィスキー樽の材料や、船舶の材料として使用されてきたオークは、他の樹種と比較して高い強度と耐水性を兼ね備えています。

オークフローリング材の無垢と合板の違い

オークのフローリング材は、無垢フローリングと複合フローリングの2種に大きく分けられます。

オーク材の無垢フローリングは、正式には単層フローリングと呼ばれています。

特徴は、無垢の木質感があり、無垢材の原材料にグレードが存在しているため、それにより価格が変わってきます。

また、施工も技術と手間がかかるため高級な印象が持たれやすいです。

メンテナンスの性能は表面の塗装次第で大きく変わってきます。

合板フローリング材は、3種類のタイプに分けられ、合板の上に挽板や突板、シートを接着しているフローリングになります。

まず、オーク材の挽板材の複合フローリングは、無垢フローリング材と比べると、収縮や膨張の変化が少ないため、湿度や環境が変わっても無垢材に比べると寸法安定性に優れています。

オーク材の突板合板フローリングは、合板上の無垢材がとても薄いため、無垢材の質感が均一になりがちで、木質感では無垢材や挽板タイプの複合フローリングには劣りますが、施工性であったり寸法安定性は優れているため、広く使われています。

オークの歴史

日本語では落葉樹のコナラ属はナラ(楢)、常緑樹のコナラ属はカシ(樫)と呼び、オークはその両方の意味を持ちます。

オークの木は古代ギリシアでは、「母なる木」と呼ばれ、神が作り出した木だとされていました。様々な神話にも聖なる木として登場し、神事にも頻繁に使用されました。

これは、オークが木材として人々の生活の中で重要な役割を果たしていたからでしょう。

オークとは

オークの木はアメリカや朝鮮、日本が産地とされています。

オークの木が材料でできているオーク材ですが、日本では、ナラ材のことをオーク材と呼ぶのが一般的です。

オーク材はナラ材に比べると、木目が荒くできていて、白っぽい色になります。

また、オークはブナ科でありコナラ族の木全体のことを指しているため、オーク材の種類としてナラがあると考えると良いでしょう。

オークの種類

オークは数多く種類が存在するのですが、その中でも大きく分けると3種類に分けられます。

ナラ

先ほども説明しましたが、日本ではオーク材と呼ばれているため、オークの代表的な種類として分けられています。

北海道などの寒い地域で育ちます。

また、高級材として有名な北海道のミズナラですが、その特徴は、白く木目が細かくなっています。

ホワイトオーク

主にアメリカやカナダなどの北米が産地で、ナラが希少な地域では、ナラの代わりとして使われてきました。

見た目はナラに似ていて白いため、ホワイトオークと呼ばれています。

耐水性に優れていて、重めで硬いのが特徴的なので、ワインやウィスキーを入れる樽などによく使われています。

レッドオーク

こちらも、ホワイトオークと同様アメリカやカナダなどが産地で、木目が目立ち赤みがかっているオークになります。

オークフローリングのメリット

オークをフローリングに使用する一番のメリットといえばなんといってもその耐久性と耐水性です。

また、価格は数ある樹種の中でも比較的リーズナブルであり、使用しやすい材料といえます。そのうえ加工性も良いため、耐久性とのバランスも良いです。

最後に無垢材フローリングに共通するメリットになりますが、合板フローリングと比べて耐用年数に圧倒的な差があります。

合板フローリングの場合、床下環境にもよりますが、約15年~20年で湿気が原因の接着剤の劣化により、張り替えや重ね張りをする必要がでてきます。

無垢フローリングの場合は、初期費用こそ高いですが、適切な環境のもとで適度な手入れを行っていれば、半永久的に張替えなどの必要はありません。

オークフローリングのデメリット

メリットが多い、オークフローリングですが、強いてデメリットをあげると、柔軟性が低く、他の針葉樹の無垢材と比較して柔らかさや暖かさが少ないという点が上げられます。

ただし、柔軟性を重視すると、傷や木自体の呼吸により、膨張や収縮によりあばれによりフローリングに凹凸が生まれるため、メリットとして捉えることもできます。

オークフローリングのメンテナンス方法

オークフローリングのメンテナンス方法は、他の無垢材と共通で、普段のメンテナンスは、乾拭きで軽く汚れをふき取る程度で大丈夫ですが、年に一度オイルやワックス等を塗布するようにすると、風合いを損なうことなく、いつまでも趣のあるフローリングとなります。

オークフローリングがオススメな環境

オークフローリングがオススメな環境は、チェスナット同様に水周りに強い特性があるため、キッチンや洗面台等が特にオススメです。

また、比較的安価に導入できるため、おうち全体のフローリングをオークにするとデザインに統一感がある素敵な住まいになります。

まとめ

今回は無垢材である、オークフローリングについて解説させていただきましたが、いかがでしたでしょうか?

メリットが大きいオークフローリングですが、デメリットも抑えたうえで導入いただくことでより満足する形で導入できるでしょう。

また、今回でオークフローリングに興味を持った方は、お気軽に当社ゆいまーるにご相談いただければと思います。

関連記事