columnコラム

アッシュのフローリングにはどんな特徴がある?メリットデメリットについてご紹介

アッシュ

 

皆さんは、フローリングに用いられる木材の一つであるアッシュをご存じでしょうか?

名前だけなら聞いたことがあるが、具体的にどのような木材なのか、またどのようなメリットやデメリットがあるのかまではよく知らないという方は意外と多いのではないでしょうか?

今回はそんなアッシュのフローリングについて、メリットやデメリットを含めてご紹介していこうと思います。

アッシュとは

そもそも、アッシュとはどのような樹なのでしょうか?

アッシュとは、別名をタモ材と呼び、力強くはっきりとした表情と、堅く粘りのある材質が好まれ、古くからさまざまな用途に利用されてきました。

ナラ・オーク材に似ているとよく言われますが、実際によく木目を見てみると、違いははっきりしており、アッシュ独自の良さがうかがえます。

タモ材は、より目が詰まっていて、板目は山のように尖って見えます。

そのため、詰まった木目が繊細な印象を与えてくれるため、和な空間に用いられることが多い材質です。

アッシュ材は、適度に目が粗く、板目は丸みを帯びた形になっているため、洋風にしたい場合には大柄な材質のアッシュ材がおすすめになります。

双方を比較すると、アッシュ材の方が白く、タモ材はより黄色味がかった色をしているので、着色する場合は、色の白いアッシュ材の方が適当です。

アッシュ材の特徴

アッシュ材の原料となるのはトネリコとよばれる樹木で、特にヨーロッパ原産のセイヨウトネリコはヨーロピアンアッシュ、アメリカ原産のアメリカトネリコはホワイトアッシュとよばれます。

トネリコは落葉広葉樹の一種で、成長が比較的早く植林から十数年程度で伐採され、木材として使用されることが多いです。

強度・耐久性

アッシュ材は数ある木材のなかでも固さと適度な弾力性を兼ね備えていることから、抜群の強度を誇ります。

家具に使用しても数十年、あるいはそれ以上の耐久年数を誇る場合も多く、古くからアンティーク家具などにも使用されてきた歴史があります。

耐久性・耐衝撃性に優れた特性を活かし、テーブルの天板などにも使用される木材のひとつです。

木目の特徴

アッシュ材は、環孔材ならではの、はっきりとした力強い木目が特徴的です。

真っ直ぐに伸びる木目もあれば、一部が目のように丸く個性的な表情をあらわすこともあります。

経年変化

アッシュ材は、透明感のある黄色味のかかった薄茶色をしています。

年月が経つにつれ、もともとの黄色味がより強くなり、次第に濃い色合いへと変化します。

とはいえ、その変化はとてもゆるやかなので、フローリングなど内装材として使用されている場合には、色味の変化に気づくことは少ないでしょう。

アッシュ材とタモ材・オーク材の違い

同じモクセイ科トネリコ属の中でも、産地や品種の違いにより、似て非なる特徴が見られます。

まず木目はアッシュ材の方が適度に粗く、丸みを帯びた板目になっています。

一方タモ材は目が詰まった木目で、板目が尖っているのが特徴です。

また色味で比較すると、アッシュ材の方が白く、タモ材はより黄色味がかった色をしています。

アッシュの種類について

また、アッシュには様々な種類があります。

有名なものでいくと、ホワイトアッシュやヨーロピアンアッシュ、ヤチダモなどがあります。

ホワイトアッシュは、アメリカタモ、アメリカトネリコとも呼ばれる、北米産のアッシュ材です。

白さが美しい北米広葉樹で、強い木目が出ながら落ち着いた雰囲気になり、ホワイトオークやウォールナットと同様、家具に使われる材料として、とても人気が高いです。

また、ホワイトアッシュは堅さと粘り気が強く、衝撃に強いのが特徴的でもあるため、その弾力性を活かしてプロの野球選手のバットに用いられるほど硬さに定評があります。

他にも、エレクトリックギターなどの楽器や、テニスのラケット、スキー板、ホッケーのスティックなどにも幅広く使用されています。

ヨーロピアンアッシュはヨーロッパ産のアッシュフローリングのことを指します。

また、ヨーロピアンアッシュはよく「木のクイーン」と評されるほどはっきりとした美しい杢目が特徴的な樹木であり独特の伸びやかな木目を持っていて、少し白味がかった色が特徴ではあるが、歳月を重ねるごとに深みを増していきます。

基本的には明るい色をしていますが、フランスやドイツなどの一部の地域からは、心材が深みのある暗色をしているアッシュが採れることがあり、そのアッシュ材は特別にブラウンアッシュやオリーブアッシュと呼ばれます。

そして、美しいだけでなく、非常に耐久性の高い良材です。

家具などにも良く使用される樹種なのでインテリアとコーディネイトしやすい無垢フローリングであると思います。

ヤチダモは、湿気が多く土地が肥えている水場を好む木です。

タモと言うと、一般的にはこのヤチダモと、アオダモ、トネリコの3種のことを言います。

ヤチダモは、広葉樹の中でも最も木目がまっすぐとされていて、年輪模様がはっきりとしているのが特徴です。

欠点の少ない材木として、古くから長きにわたり様々な用途で活用されてきました。

アッシュ材の主な使用用途

耐久性が高く経年劣化もほとんど見られないアッシュ材は、古くからさまざまな用途に利用されてきました。

ダイニングテーブルの天板や椅子のフレームといった家具のほか、美しい木目を生かしてフローリング材に使用されることもあります。

さらに、しなやかさと強度を生かして野球のバットやテニスのラケットの材料として使用されたり、バイオリンやギターといった楽器に使用されることも珍しくありません。

このように、アッシュ材は家具や建築資材、スポーツ、音楽など、さまざまな分野において欠かせない木材なのです。

アッシュのメリット

では実際に、アッシュのメリットについてみていきましょう。

アッシュ最大のメリットは、頑丈で変形しにくいということにあります。

そのため、フローリングとして用いた際に硬く、傷がつきにくく、変形することが少ないので歪みが少ないというメリットがあります。

経年変化が気になりますが、アッシュは、経年変化による変色が少ないことでも知られており、ブラックチェリーやホワイトオークに比べても、ホワイトアッシュの変化はそれほど大きくありません。

アッシュ材は、長い年月に伴い黄色味が強くなっていき、濃い色合いへと変化していきますが、フローリングなどの内装に使用されている場合は、アッシュ材の変化に気づくことがないくらい緩やかな変化です。

ですので、家を建ててから時間が経っても、アッシュのきれいな色があせにくいフローリングとなります。

しかし、いくら頑丈で変色、変形がしにくいとはいえ、定期的なメンテナンスを怠ってしまうと劣化が早まってしまいますので、アッシュのフローリングにしたとしても定期的なからぶきや塗装を行っていくようにしていきましょう。

また、そのような実用的なメリットが多いアッシュですが、落ち着いた木目がオシャレという見た目についてのメリットもあります。

これは、アッシュが高級木材だと言われる理由でもあるのですが、アッシュを使ってフローリングを作っていくことで、落ち着いた、非常におしゃれな雰囲気の家を作り上げることができるのです。

オイルで仕上げることにより、鮮やかで力強い木目が際立ちやすくなります。

自然な佇まいが清らかな空間を作り出すため、フローリングだけでなく、家具やドア周りにも使用されることが多く、木の風合いを生かしたナチュラルなインテリアを演出できます。

アッシュのデメリット

では反対に、どのような点がアッシュにする際のデメリットなのでしょうか?

よくあげられるデメリットとしては、アッシュは頑丈すぎるあまり加工がしづらいということです。

つまり、木材本来の形を組み合わせて使っていく必要があるため、完璧に思い通りの形にならないことが多々あります。

そのため、そのような自然本来の形を、おしゃれだと思えるかどうかがアッシュに向いているかどうかとも言えます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回は、アッシュについてご紹介してみました。

アッシュを使用したフローリングにすることで、傷がつきにくく、変形することが少ないので歪みにくい、そして、木目がおしゃれな落ち着いた雰囲気のある家を作り上げることができるのではないでしょうか。

当社でももちろんアッシュは様々な種類を取り揃えておりますので、ご興味がある方はぜひ一度お気軽にご連絡ください。

関連記事